オンライン家庭教師11社のサービス比較【わかりやすい比較表つき】

オンライン家庭教師を比較していると、どのオンライン家庭教師にどのサービスがついているのか頭が混乱してしまいます。

オンライン家庭教師各社のサービスをわかりやすくまとめた表とかないのかな

そんな声にお答えして、ネットで定評のあるオンライン家庭教師11社のサービスを表にまとめました!

ぜひ参考にしてみてください♪

スマホの方は横持ちにすると見やすくなりますよ

オンライン家庭教師問題やノートをどうやって画面に映すか質問回答サービス今日は何勉強する?
学習計画サポート
定期テスト対策高校受験対策進路相談など
フォロー
保護者への指導報告授業品質チェック成績保証授業の録画オンライン自習室中高一貫対応不登校生徒対応使用ソフト詳細ページ

メガスタ
画面上で説明
手元カメラ
あり(有料)指導がない日に「何をやるか」も指示・管理 対応可能対応可能サポートスタッフがフォロー毎回指導内容をレポートで報告AIとスタッフが授業(録画)をチェック前回のテストの点を超えなかった 場合1か月分授業無料なしなし対応した授業可能サポートあり オンライン指導専用システムにログインするだけ詳細を見る

ガンバ
先生がホワイトボードを使って説明無料LINE指導予習復習計画帳で「今日なにをすべきか」迷わない「出る」と「苦手」に絞ったテスト対策対応(模擬テストの案内もあり) 電話相談・オンライン面談OK授業直後に報告記載なしなしありなし記載なしサポートありzoomやSkype詳細を見る

wam
iPad
iPad用ペン
生徒も画面に書込み可能
画面上で直接添削
記載なし教育アドバイザーが学習状況やカリキュラム進捗をフォロー定期テスト対策コースあり高校受験対策コースあり定期的なTV面談やLINEで親身な学習・進路相談OK記載なし指導センターが授業品質モニタリングチェック20点UP保証または80点保証(2か月分授業料無料)なしなし中高一貫校コースありサポートあり専用アプリですぐに始められる詳細を見る

銀河
画面上で説明無料LINE質問OK記載なしテストの点にこだわった対策高校受験コースありセンターや講師がフォロー(進路相談できるかは要確認)記載なし記載なしなし記載なし(無料映像授業あり)自習室あり(詳細は無料体験で)記載なし記載なし記載なし詳細を見る

家庭ネット
パソコンのみ対応
ホワイトボード機能
生徒も画面に書込み可能
指導日以外の質問メール受付無料目的・レベルに合わせた勉強内容を1日単位で計画(有料)学校の授業対策・適応教材サポート(有料)対応可能(模擬試験の案内もあり)記載なし記載なし担当講師が記入した指導内容レポートを教務スタッフが確認なしなし(画面の書込みデータは保存可能)なし記載なし記載なしリアルタイム会議アプリVQS詳細を見る

ホワイトベア
画面上で説明記載なしどんな宿題を、いつ、どれだけするかを1日ごとに指定 対応(有料予想問題あり)対応可能(模擬試験案内あり)対応可能記載なし担当講師が記入したカリキュラム表をスタッフが確認なし記載なし(有料通信動画講座あり)なし記載なし記載なし記載なし詳細を見る

e-live
ホワイトボード機能
ペンタブレット
記載なし記載なし先生に相談個人分析・過去問サーチもお任せ対応(中学3年三者面談もあり)授業後に授業内容や子どもの理解状況を直接聞ける記載なしなしあり16〜22時開放(有料)指導実績あり不登校特化講師在籍WEB会議システム
LiveOn
詳細を見る

netty
ホワイトボード機能
(ペンタブレット)
緊急の場合はFAX・メール・LINEで指導可能学習プランナーによる学習状況の確認(細かい指定はない)定期テスト対策コースあり受験対策コースあり(模擬試験案内あり)学習プランナーが対応メールで授業内容報告授業はNetty社内にて実施なしなしなし中高一貫校対策コースあり不登校サポートコースあり会員ページに入室するだけ詳細を見る

スタディコーチ
書画カメラ毎日の学習サポートコースのみチャット質問可能日々の勉強進捗管理・オーダーメイドカリキュラムの作成対応可能大学受験に対応
高校受験は非対応
指導講師へ直接チャットまたは運営スタッフへメール可能保護者向け指導報告書の作成担当講師が記入した指導報告書を元にスタッフが指導確認なしzoom録画機能を使ってよいかは要確認平日17〜22時(無料)※オンライン個別指導コースは有料記載なし(授業レベルは高いため対応可能と思われる)記載なしzoom詳細を見る

マナリンク
画面上で説明
書画カメラ
※先生により異なる
チャット機能を使用した質問相談可能(先生に要確認)チャット機能を使用した勉強計画作りのサポート可能(先生に要確認)対応可能対応可能チャット機能を使用した相談可能(先生に要確認)学習管理機能で宿題提出状況や先生からのフィードバックの確認が可能公式アプリでのやりとりを運営が定期的にチェックなしzoom録画機能を使ってよいかは先生と要相談なし中高一貫対象コースあり不登校対象コースありzoom詳細を見る

数強塾
板書スタイル
ホワイトボード機能
※書画カメラ不使用
チャットでいつでも対応個別・全体課題で自己学習をサポート定期テストも重視対応可能進路や勉強法の相談対応(テレビ電話もあり)記載なし記載なし(先生は安心のプロ講師のみ)なし板書画面が送られるなしサポートあり記載なしzoomやLINE詳細を見る
オンライン家庭教師問題やノートをどうやって画面に映すか質問回答サービス学習計画サポート定期テスト対策高校受験対策進路相談など
フォロー
保護者への指導報告授業品質チェック成績保証授業の録画オンライン自習室中高一貫対応不登校生徒対応使用ソフト詳細ページ

 

注意ー「記載なし」についてー
公式ホームページで確認することができなかった項目を「記載なし」と記しています。お手数ですが詳細は各社へお問い合わせください。

もくじ

それぞれの項目について【メリット】【デメリット】簡単に説明

すべての項目をチェックする必要はありません。重視したい項目だけ確認すればOK!

1. オンライン家庭教師の授業の進め方【問題やノートをどうやって画面に映すのか】

問題やノートを画面に映す方法は大きくわけて3つです。

  • ホワイトボード機能を使って問題やノートを画面に映しながら授業を行う方法
  • 手元を映す書画カメラを使って問題やノートを画面に映しながら授業を行う方法
  • 顔を映すWEBカメラのみを使い、問題やノートは適宜画面に見せながら授業を行う方法

どれを使った授業がいいのか、こちらで詳しく解説しましたのでご覧ください。

2.質問回答サービス

勉強していてわからなくなったとき、わからないところをそのままにしておくとその部分が「苦手」になってしまうかもしれません。

せっかく勉強する気になっているのに「わからないからやめた」と勉強を途中でやめてしまうのももったいないです。

わからないところをすぐに聞ける質問サービスはあったほうが安心です。

3.「今日は何を勉強すべきか」勉強計画サポート

進んで自学自習できる子なら必要ありません。

ただ、勉強が苦手だったり、勉強計画を立て慣れてない子にはぴったりのサポートです。

今日はなにをどれくらいやればいいのか、先生と一緒に決めることで、「今日なにすればいいかわからない」がなくなります。

4.定期テスト対策

多くのオンライン家庭教師は基本的には定期テスト対策もやってくれます。ただし、中には有料のものもあるので注意。

5.高校受験対策

スタディコーチ以外のオンライン家庭教師なら高校受験対策に対応しています。

6.進路相談などフォロー

特に受験期は心配ですよね。電話や面談で親身に相談にのってくれるオンライン家庭教師もあります。ぜひチェックしてみてね。

7.保護者への指導報告

オンライン家庭教師に指導をお願いしても、どんなことをやったのか、子どもはどんな様子だったのか、わからないと不安ですよね。気にならない場合は指導報告のないオンライン家庭教師でもいいですが、お子さんの様子が気になる場合は保護者への指導報告があるオンライン家庭教師を選ぶと安心できます。

8.授業の録画

授業の録画ができれば、あとで「先生はなんて言ってたっけ?」と疑問に思ったときすぐに見返すことができます。授業の録画ができるオンライン家庭教師なら、テスト前に見返すこともできて便利です。

9.授業品質チェック

「適当に授業されたら困る」そんな不安を除去してくれるのが「授業品質チェック」です。一部のオンライン家庭教師では、先生の授業を専門のスタッフがチェックしています。先生を信用しないわけではないですが、「授業がチェックされてるほうが安心できる」なら、授業品質チェックのあるオンライン家庭教師を選びたいところですね。

10.成績保証

成績保証をつけているオンライン家庭教師はそれだけ自信をもっています。絶対テストの点数を上げてほしい!そう思うなら成績保証のついたオンライン家庭教師を選んでみるのもいいかもしれません。

11.オンライン自習室

多くの生徒と一緒に自学自習できるオンライン家庭教師。一人じゃ遊んじゃう、他のことを始めてしまう、そんな生徒にはぴったりです。オンラインでも、「誰かから見られている」と思えば集中して取り組めるはず。

12.中高一貫対応

中高一貫校は勉強の進みが早かったり、先取り学習のため、早い段階で『わからない』状態になりがちです。また、内部進学の心配もでてきます。中高一貫校の場合、そうした中高一貫校の特徴をよく理解したオンライン家庭教師にお願いするのも1つの選択です。

13.不登校対応

もし不登校で、オンライン家庭教師をお願いするなら【不登校対応】のオンライン家庭教師が安心です。不登校の方は要チェック

14.使用ソフト

zoomやSkypeなど、もし使い慣れたシステムを利用しているオンライン家庭教師だと子どもも安心ですね。

また、zoomやSkypeであれば、書画カメラを用意すれば生徒側の手元も画面に映すことができます。生徒が問題を解くのがメインの授業スタイルの場合や、生徒の手元を先生に見てもらいたい場合は書画カメラの利用がオススメです。

zoomやSkypeでなくても、専用アプリを立ち上げるだけ・会員ページにログインするだけですぐ授業を受けられるようなオンライン家庭教師もあります。こうしたオンライン家庭教師なら、機械が不得意でも安心して授業を受けられます。

※専用アプリや独自のシステムを利用したオンライン家庭教師については、書画カメラが使えるかどうかは要確認です。

  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる